膝の不調の原因は捻じれかも?!
【膝の不調の原因は捻じれかも?!】階段の上り下りが痛い、椅子から立ち上がる時に痛い、など、膝の不調の悩みは、様々あると思います。その原因も様々ですが、1つは「膝の捻じれ」が関係している可能性があります。膝が捻じれていると聞くと、少し怖いイメージを持つ方もいるかもしれませんが人のからだは、正常な膝の曲げ伸ばし運動をする際には必ずわずかな捻じれの動作が入ります。膝の不調でお悩みの方は、このわずかな捻じれの動作が正常よりも多かったり、少なかったりと、ぱっと見ではわからない範囲で変化してしまっていることが原因の場合があります。正常よりも多かったり、少なかったりするとなぜ調子が悪くなるかというとその分、他の部分で補おうとするからです。補おうと頑張ってしまったところに負担がかかり、不調につながります。この正常よりも多いもしくは少ない捻じれは、日常生活の中で作られてしまいます。何気なく座っている姿勢や、歩き方、立ち方の癖が原因となることが多いです。膝の捻じれの予防には、その癖を直すことが出来ればいいのですが…自分の癖なので、なかなか気づかない、直せないという問題があります。そこで、簡易的に出来る予防としてインソールの使用をお勧めしています。インソールは足の裏や足を中心に使うものと思われがちですが足を整えることで、その上にある膝も整えることが出来るのです!インソールについての詳しい内容は@realine_athleteこちらのアカウントで紹介していますので気になる方は是非ご覧ください★Rehabyブランドの歪みを整える商品は下記のサイトで販売中!https://glab.shop/collections/rehaby(プロフィール記載のURLよりご覧いただけます!)この記事が参考になったら、是非いいね!やフォローをお願いします☺️
◆Rehaby商品の購入はこちらから
https://glab.shop/collections/rehaby
【コラム一覧】
https://glab.shop/blogs/columns